大阪市旭区にある児童福祉施設。主に発達障がいのあるこどもたちが生活しています。

社会福祉法人 大阪福祉事業財団 豊里学園

ブログ

きらきらのお部屋でリラックス(スヌーズレン)

スヌーズレンとは1970年代にオランダで重い知的障害がある人の余暇活動として始まり、オランダ語の「くんくんにおいをかぐ」という意味のスヌッフレンと「くつろぐ」、「うとうとと気持ちのいい様子」という意味のドースレンという2つの言葉を掛け合わせた造語で、障害のある人とその支援者が共に活動するときの理念とその実践法を指す言葉でできています。

学園にも「コスモルーム」という、リラックスをする為のお部屋を作っています。

日常生活で周囲の雑音、目に入る雑多なもので疲れてしまう子ども達に非日常の空間で職員と一緒にこの部屋でゆったりと自分のペースで過ごしてもらっています。

療育活動の一環ですが、目指すものや効果を求めるものではなく「職員と一緒にリラックスすること」が一番の目的です。

好きなもの、気になるもの、遊び方はみんなそれぞれ違います。

 

じーっと床に流れるファイバーライトを眺め、色の変化を楽しんでいます。色が変わる度に「しろ!」「あか!」と言い、光を消すと「くろ!」と言いながらまた光を付けて眺めて色の変化を楽しみます。

ニコニコしながらバブルチューブをドンドン叩き飛び跳ねています。職員がが鏡越しに手を振るとニコッと笑います。このスペースがお気に入りなようで、鏡に映る自分とバブルチューブを交互にみて、長い時間このスペースで過ごしました。鏡を眺めるのが好きな子もたくさんいます。スヌーズレン1番の人気スペースです☆

天井のライトはスイッチをいれるものによって部屋の雰囲気がガラッと変わります。これはスイッチ全部ON状態です!

壁には映像を映せます。ゆっくり回る様につい見とれてしまいます。他にもディスクがあるので付け替えるとまた変わった雰囲気になります。非日常な空間でこの部屋に入るととても心が落ち着きます。

【豊里学園のスヌーズレンで使っているもの】

○サイドグロー

光ファイバーを透明なチューブで覆った物の束で、光ファイバーが色々な色に変化します。

○バブルチューブ

筒の中には水が入っており、その水の中を泡のように気泡が舞い上がります。気泡は筒内の照明によって様々な色彩に変化します。

○ミラーボール

クルクル回るミラーボールが様々な色に変化して部屋の雰囲気を変えます。

○ミラー

鏡を部屋の角に2枚設置することで、広い空間にいるような解放感を生み出します。また自分の姿をみたり、鏡で周りの様子を感じ取ったりすることができます。

○プロジェクター

ゆっくり回転するディスクが正面の壁に映し出され、見続けるだけで様々なストレスを忘れさせてくれる心地よさを与えます。

 

他にも大きなクッションやアロマやCDデッキを準備しており体験する子どもに合わせた環境を作れるようにしています。