夏休みの終わりに、楽しい夏の思い出でしめくくれるよう、感染対策を徹底した夏祭りに挑戦しました。
準備では、子ども達が積極的に装飾物やヨーヨー等の制作をし、「これ俺がやったんやで」「あれ私が描いてん」と得意気に話してくれました。
例年は大きな広間やテラスを開放し、全員でわいわい楽しみます。
今年は各階の食堂をメイン会場とし、フロアごとに食事を取りに行き、各居室で食べるスタイルで行いました。
第1部 昼食は夏まつりメニュー☆彡
唐揚げ、焼きそば、たこ焼き、フライドポテトにきゅうりの1本漬け、そして焼きたてのフランクフルトも登場!
感染対策でお弁当が続いていたので、「良いにおい~」と食堂をのぞく姿も、久々に見る事ができました。
幼児さんも大きな口を開けて、美味しそうにほおばっていました。
にぎやかなBGMが流れる中でも、子どもたちは普段通りの黙食に協力してくれました。
第2部 射的・ヨーヨー釣り・おやつ
規模を縮小しているので、楽しんでくれるか不安もありましたが、幼児さんから高校生まで楽しそうに遊んでいました。
新登場の射的は・・・ 大成功!!
あきらめず何度も挑戦し、見事打ち抜くと、「やったー!」と大喜び♪
まつり終了後も夢中で遊び続ける男の子たち、数日後も手作りの手裏剣で射的ごっこをする女の子たちもいました。
参加していなかった職員には、後日おまつりの様子を嬉しそうに話していました。
子ども達が活躍したり、喜ぶ笑顔をたくさん見る事ができ、「やって良かった!」と感じました。また無事開催できたことで「次回は夜に花火もしたいな~」と新たな希望が湧いてきたのでした。